遅まきながら「ハリーポッターと炎のゴブレット」を観てきました~(遅い!)。なぜこんなに「ハリポタ」の映画を観るのが遅くなったのかというと、原作を読むのに時間がかかったからだ。長っげえ長っげえ。いくら読んでも終わらねぇ。長すぎだありゃ。今までの本もブ厚くて辞書みてぇな本だったけど、第4巻はそれが二冊だ。もー長くて長くて映画公開終了までに読み終わらないんじゃねぇかとちょっと心配になりましたよ。
まぁ、そんなわけで無事(?)原作も読み終わり、映画観に行ってきたんだけど、今までの映画に比べて原作とは若干変えてある場面がありました。やはり原作が長すぎて一回の映画の尺の中に入りきらなかったからでしょうか(^^;; まぁ、それは仕方がないけど、キャラとかも微妙に違ってたりして、やっぱり俺は原作の方が好きだな。ただ、今回の話は基本的にものすごいアンハッピーエンドなので、読み終わったり、観終わった後はどうしても嫌な後味が残ってしまいますね。何も生徒を一人殺すことはないと思うんですけどね。子供が死ぬ話は基本的には好きじゃないです。この作品は絶対子供がいっぱい見てるんだから、J.K.ローリングはそこら辺を考慮したんでしょうか? かなり疑問に思います。
あと、やっぱり映画は原作に比べて今一つこう、感情移入しきれないというか、観ててノッてけないところはありますね。なんでかなーと思ったんだけど、多分、悪役が立ってないからではないでしょうか。原作だとドラコ・マルフォイとかホント憎ったらしいけど、映画ではそこらへんがさらりとしてるというか、どことなくコミカル。むしろちょっとかわいかったりします。それからスネイプなんかも原作だともっとイヤらしい感じとか、敵か味方か?っていうところがあるんだけど、映画だとそういうところも希薄ですからね。筋を知ってるからかもしれないけど、味方かなぁ~って思えてしまいます。キャラで言えば、ハーマイオニーは可愛いですね。
まぁ、そうは言ってもですね、CGの技術も随分向上したし、原作のダイジェスト版として観ればなかなか良いのではないかと思います。登場人物は原作から出てきたかの如くですし。ただ、やはり子供の成長は予測がつかないというか、ネビルとかがかなり背が高くなってしまったり(ハリーよりも頭一つくらいデカい)、ゴイルだかクラップだか(どっちかわからない)があまり成長していなかったりして、原作のイメージとちょっと違ってきてしまったり。まぁ今更俳優変えられないということもあるんだろうけど。
そんなわけで、ハリー・ポッターの映画版は原作を読んでから観る方がいいと思います。原作読んでないとあまり面白くないんじゃないかな。でも、原作読んでる人には、なかなか楽しめると思います。