azzurriのショッピングレビュー

azzurriのショッピングレビュー

僕が買ったもの、観に行った映画・ライヴなど、要は金を払ったものに対して言いたい放題感想を言わせてもらおうというブログです。オチとかはないです。※ネタバレありまくりなので、注意!

「Godzilla : King of the Monsters」ネタバレ有り感想。オタクによるオタクのための中国怪獣映画!!

kingofthemonsters.jpg

楽しみにしていたハリウッド版ゴジラの最新作を観ました。でも、実際観てみたら期待したほどではなかったので、iMAXも観るつもりだったんだけど、観るのはやめにしました。それくらいには期待外れだったかな。

先ず良かったところ。さすがにハリウッドがある程度本気出して怪獣を描くと、これはもう日本の特撮では基本的には歯が立たないな、というくらい、ホントにカッコ良かったです。ただ、『特撮』には特撮の良さはもちろんあって、これはどんなにCGの技術が進んでも、観る人によっては永遠にCGに負けないと思います。

特撮の良さって、やっぱり実際に「事が行われている」という点にあると思います。

だって、CGはあくまで画面の中のことでしかないですから。どんなに迫真性があってリアルでも、現実には何一つ行われていない。一方、特撮はどんなにチャチで縮小されたスケールでも、実際に行われている。そこの違いは案外大きいと思います。

とはいえ、金かけたCGの迫真性はやはりすごい。どの怪獣もすごくカッコ良かったです。細かいところを見ていくと、個々の怪獣に色々と文句もあるのですが、全体的にはすごくカッコ良かった。このアップデートされた怪獣を観るだけでも、特撮ファンは観る価値有りです!しかも、今回の映画は全編に渡ってそんなカッコいい怪獣が出てきて、出し惜しみ感は全くない。(前回の出し惜しみの感じも効果的で好きですが)

ただ、割と小出しで、総時間はやはりあんまり多くはなかったかもしれないですね。あと、ラストで各怪獣がゴジラに平伏すシーン、あれはかなりやりすぎ感がありましたね(^^;; 正直、めちゃくちゃダサかったです。あと怪獣パートで文句を言いたいのは、やたらと人間が怪獣を触りたがるということですね。ペットじゃないんだから。簡単に触るんじゃねぇ!と思ってしまいます。怪獣にはそう安々と触れてはいけないんです。怪獣は言ってみれば神の化身のような側面もあるのですから、触れるなんて畏れ多くてやってはいけないんです。ここらへんの演出はジュラシックパークにも散見されますね。巨大なものに畏怖を感じず、ペットにしたがるというのは、最近の欧米のトレンドでもあるみたいですね。まぁ、なんというか、生ぬるいですよね(笑)

そんな感じで、ストーリーとか演出の話になるんですけど、これはいただけなかった。やはり怪獣パートがどんなに良くとも、ストーリーがザルだと観る気が失せてしまいます。怪獣映画にはストーリーこそが重要なのだと再認識しました。やはり怪獣映画ならずとも、架空の物事を描く作品って、日常が大事なんだと思います。日常を丹念に描くことでしか、観る者は架空の物事に迫真性を感じることはできないと思います。怪獣映画で言えば、その日常というのはドラマパートに他なりません。そのドラマパート、人間のパートがスットコドッコイだと、本当にもうただの絵空事になってしまって、映画の中に入っていけないんですね。「シン・ゴジラ」があれだけ素晴らしかったのは、人間のパートが丹念に描かれていたからです。だから、ハリウッドに比べて稚拙なCGでしかなくても、あれだけ怪獣に迫真性があったんです。

また、今回のストーリーで一番最悪だったのは、眠っているゴジラを起こすために核爆弾を使うんです。これはゴジラという作品、ゴジラという怪獣そのものを否定する演出で、これはもうホント最悪だった。ゴジラって、これもよく言われてることだけど、その思想性も含めてゴジラなんです。反戦反核という思想を背負っているのがゴジラなんです。実際、ここが希薄になった作品はやはり批判されることが多いです。希薄になっただけで批判されるのに、核弾頭を肯定してますからねこの映画。これを最悪と言わずして何と言おう。思えば前回も、アメリカの核実験はゴジラを殺すために行われた、などという核実験を大肯定するトンチンカンなクソバカ設定がありましたから、アメリカの核に対する意識なんてそんなものかもしれません。

あとは、他の人にはそうでもない問題かもしれなくて、でも個人的にはこれ大事なんですけど、レジェンダリーが中国資本になってしまったことへの不満ですかね。ゴジラは、まぁこれはありがたいことに、今や日本を飛び出して世界中の人が自分たちのものとして楽しんでいるような大コンテンツになっていると思うんですけど、やはり基本は日本のものだと思うんですね。日本という土壌がなければ生まれえなかったものですから。

なんですけど、この映画ではゴジラを中国のものにしようという意図がひしひしと感じられてしまうんです。ストーリーやキャスト的にも色々と中国色を非常に強く打ち出してました。そして最悪なのは渡辺謙演じる芹沢博士を半ば強引に死なせてしまい、渡辺謙を次回作以降、降板させてしまったことです。しかも芹沢博士の死はストーリー上はっきり言って必然性がないんです。これは中国資本による日本色の排除というのがあるんではないかと勘ぐってしまいます(ちなみに劇中で芹沢博士をゴジラの側で爆弾を起動させる作戦を発案したのは中国人女性職員)。やはり僕はゴジラは日本のものだと思っています。だから、この映画の濃厚な中国色にはついていけませんでした。

まぁ、そんな感じでですねー、怪獣パートは良かったものの、映画としてはまぁ酷かったんですね。今回の映画を熱狂的に支持している輩が多いですが、そういう人たちは単純に怪獣が出てくればそれでいい、という所謂怪獣オタクなんでしょうね。確かに今作の監督はゴジラ映画の相当なファンであることもまた、画面を通してわかったのですが、残念ながらゴジラの上っ面の部分だけしか見えていないただのオタク監督でしかなかったですね。だから、この映画の監督と、この映画を支持している人たちはとてもよく似ているんだと思います。ま、言ってみればオタクによるオタクのための中国怪獣映画、と言えるでしょう。

azzurri.hatenablog.com