azzurriのショッピングレビュー

azzurriのショッピングレビュー

僕が買ったもの、観に行った映画・ライヴなど、要は金を払ったものに対して言いたい放題感想を言わせてもらおうというブログです。オチとかはないです。※ネタバレありまくりなので、注意!

「斬、」ネタバレ有り感想。謎映画だった…しかし!気になる。


塚本晋也監督出演、池松壮亮主演、蒼井優出演という観る以外ない「斬、」という映画をね、観たんですけど、正直今ひとつよくわからない映画でした。

すごくカッコいい映画ではあったんですけど、何が言いたいのかなー、と思ってしまいまして、観終わった後、かなり謎が残る映画でした。

そして、その謎が「ま、いっかぁー」と捨て置けるようなものではなく、いつまでも頭に残るような、何か気にかかる謎さ加減だったんです。

f:id:azzurri10:20200522183533j:plain

 

www.youtube.com

出演者は鉄板!

出演者ということでは、先ずは池松壮亮ですよね! もうこの人は色んな監督さんが使いたいとラブコールを送るほどの俳優で、ワタクシもその独特な存在感と演技力にやられてしまった一人であります。

それから本作の監督であり、準主役的な役どころで出演もしている塚本晋也! 「シン・ゴジラ」では癖のありそうな学者役だったりして、どちらかというとインドア派的な役柄を多く演じる印象がありますが、今回は凄腕の剣豪の役。そしてそれをまた如何にも強そうに、触れれば切れるくらいのヤバさ、そして重厚感を持って演じています。ホントにあの役と同じ人か?ってくらいの変貌ぶりで、存在そのものが変化したくらいの振り幅はまさに名優のそれだと思います。

あと、蒼井優はね、ウザかったw これはそういう役なんですけどね。例えば、自分が行くと言った塚本ではなく、池松に仇討ちをさせようとしたり(弟が殺された原因を作った池松を殺そうとしたのだろうか? ここも謎な点でした)、来るなと言った塚本の制止も聞かずに仇討ちについて行って、結果悪侍たちに犯され、助けた塚本を殴ったりと、やることが無茶苦茶。しかし、それ故に物語を動かしてもいるし、女の本質をも描いている、ようにも思いました。

そして、何と言っても悪侍集団のボス格の顔がインパクトありすぎて、良い顔してンなぁー、と顔だけで感心してしまい(もちろん演技もインパクトあった!)、調べてみたら、元 Blanky Jet Cityのドラム・中村達也だった。浅井健一以外顔知らなかったからわからなかったけど、いやー、このバンド自体、学生の頃、ブランキーファンの友達が「怖い」と言っていたくらいだから、そりゃ怖いわなw いやでも良かったですねぇ。さすがと言うべきか。

また、蒼井優の弟役の前田隆成が良かったですねぇ。

物語は…よくわからない

物語の最後は池松演じる若く腕の立つ、でも人を斬ったことがない侍が、老いた凄腕の侍・塚本を斬り殺して、暗闇の中、森の中へと消えていく、という感じ。

でも、正直何を言いたいのかわからなかったんですよねぇ。

塚本は何か病のようで、もう先が長くない感じな上、悪人侍に一太刀浴びせられ、深手を負っている。

だから、腕の立つ若い侍の踏み台になろうとしていた、ということでしょうか。若い侍を育てることにより、忠義(幕末の世、という設定)を果たそうというのでしょうか。今ひとつよくわからなかったんです。

あとは、グロかったですねぇ(^^;; いくら仇討ちとはいえ、塚本の殺し方がエゲツない。とはいえ、意図はわかる気がします。塚本晋也としては、暴力による「痛み」を観客にわかって欲しいのだと思います。

映像はめちゃカッコいい!

ただ、絵作りは極めてカッコ良かったです。

先ず冒頭のタイトル字の演出がカッコいい。「斬」の横線の部分が、こうグーッと長く、画面いっぱいに引かれるのには意表を突かれました。これがすごくカッコ良かったんですよね。掴みはいきなりOKという感じ。

そして、全体的に薄暗く、夕闇だったり、家の中だったり、とにかく暗いんです。でも、それが却って光を際立せていたと思います。

壁越しの池松と蒼井の情事もこの暗闇のシルエットの効果がてきめんで、非常にエロ美しいシーンとなっていました。夜、刀を抜く練習をしている池松の姿など、とにかく役者をカッコよく映している。闇を使った光の演出が見事でした。

またセットも良くて、屋根や外壁に着生植物が生えた小屋とか、洞窟にある悪人侍のアジトの感じとか、作りに趣がありましたねぇ。

また、小屋もそうなんですけど、田んぼや森の中など、自然の緑や雨などの湿潤な湿気の感じが「生」を感じさせます。こういった全体的な背景から察するに「生」というのが一つのテーマなのでしょうか。池松も二回ほどオナニーしてたし。

そして、気になる…

そんな感じでですね、絵作りがカッコいい時代劇ではあったので、楽し目はしたんですが、今ひとつよくわからない。そしてそのわからない感じがどうにもこうにも気になる。

で、ですね、映画.comのレビューを覗きました(^^;; そしたらまー、色々と書いてあったんですが、一つ、腑に落ちる感想がありました。

あれは現在の日本の武力にまつわる状況の比喩なのだ、と。

池松は日本の自衛隊で、塚本がアメリカ、村人が日本の国民で、悪侍が外敵なのだ、というんです。

なるほど!と、ハタと膝を打ちました!

そう解釈すると非ッ常ーに納得がいきます。しかも、塚本晋也はこの映画は反戦映画と言っていたそうです。

これは間違いない。見知らぬ人、ありがとー!(←)

そういう相関関係だと、それまで謎だった映画内での出来事が見事に合致していきます。だから池松は戦いたがらなかったのか、とか、塚本が池松に人斬りをさせようとしたのか、とか。

そして、おっそろしいのは村人が日本国民であることですね。この比喩が実は一番怖い。

 

azzurri.hatenablog.com

azzurri.hatenablog.com

azzurri.hatenablog.com

azzurri.hatenablog.com

azzurri.hatenablog.com

azzurri.hatenablog.com